セブンチェア

- 2022/04/26
こんにちは。
先週犬山に行っておみくじを引いてきました。
大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶の“小吉”でした。。。
小吉らしい内容だったので幸運を持ってきてくれる
七福神みくじも引いて結果プラスになってると思ってます。
今回は久しぶりにインテリアのことについて掘り下げます。
皆さん『セブンチェア』ってご存じですか?
きっと名前は知らなくても見たことはあると思います。
セブンチェアは「世界で一番売れてるスタッキングチェア」
として有名ですが、1955年に発表されてから今では住宅、店舗、
美術館などの公共施設にも使われるなど世界中で愛される椅子になりました。
とてもシンプルなデザインなのですが、成形合板の加工技術や、
計算された座り心地など非常に高いレベルでバランスの取れた椅子なのです。
当時としては革新的なデザインでしたが誕生から60年経った現代においても
「セブンチェアを超える椅子は未だに存在しない」と言われ、
販売台数は700万台を超える永遠のスタンダードチェアです。
デザイナー アルネヤコブセンによるデザイン面もそうですが、
そのデザインを実現したフリッツハンセン社の加工技術も
大きな役割を担っています。
スタッキングされた状態でも美しさを保つ曲線美、
柔らかい座り心地、軽さと耐久性の両立、
セブンチェアの魅力は文章では伝えきれません(笑)
フェイスホームの完成見学会では毎回家具をレンタルなどして
スタイリングするのですがよくセブンチェアは使われます。
それぞれコンセプトもデザインも異なる家に置いても
まったく違和感のないデザインで、
さらにカラーバリエーションも豊富なので
コーディネートの幅も広がります。
https://www.e-yamatoya.com/mainitem/11168/ 参照
ぜひ皆さん施工事例のページなどで見ていただくと
結構セブンチェアを見つけること多いと思います。
これからもそういった視点でも楽しんでいただければと思います。
皆さんに家づくりがより楽しく豊かなものになりますように。