【瀬戸】上棟。

- 2022/04/26
こんにちは。
台風が世間を騒がせています。
すでに被害が出ているということですが、
皆さんお気を付けくださいね。
言葉でしか発信できませんが、本当に気を付けてください。
先日、瀬戸のI様邸の上棟がありました。
式はまだ行っておらず来週やる予定です。
現場監督がたくさんいい写真を撮ってくれてたので
紹介したいと思います。
これは土台伏せの時の写真ですがここから一気に
手作業で組み上げていくんだから驚きです。
高所の作業もなんのその、職人さんたちはまるで気にしませんが
たまに私も現場に行って上ると足元がぞわっとします。(笑)
まだ上るのはいいんですが問題は降りるときですよね、
絶対に下を見なきゃ降りれないですからそこで地面との距離感、
自分がいる高さに気づいて鼓動が、、、、
今回私が現場に行った時には作業は終わっていたのですが
いろいろ資材、建材、道具がまだあったので
少し遊んできました。
高気密高断熱住宅を作るには隙間ができやすい部分に気密テープを
貼ったり、ボンドのような材料で充てんしたりと地道な作業も
必要です。普段現場にいない分見た目は不格好ですがこんな感じの作業を
細々と繰り返し気密の高い住宅をつくっているのです。
ちょとしかやってないですがすごく楽しく満足感がありました。
この作業をほぼすべての柱にやっていくのはさぞ大変だろうと思いました。
意味はないかもしれませんが何かしら役に立てばと
この後も何か所か上から付け足し、補強しておきました。
実際に初めて体験したのでこれから高気密高断熱について話すときに
また違った話し方ができるかなと思います。
来週の上棟式もスムーズに進行できるよう
準備に努めます。