CONCEPTコンセプト

私たちが大切にしたいこと
受け継がれる家

家づくりはその人の人生の一部を任せていただけること。 住宅は建てて終わりではありません。むしろ建ててからがスタートで暮らしていくほどにその人 らしい、味のある世界に一つの家になっていくものです。私たちは、永く愛せる飽きないデザイ ンと、お客様が健康で快適に過ごせる性能を確保した、機能的で美しく、暮らしやすい資産価値 の高いロングライフな住まいづくりを実現します。

アトリエ建築家×技術者集団が
あなたの理想をカタチにします

建築家との家づくり3つの特徴

01 ロングライフデザイン

アトリエ建築家 × 技術者集団

あなたの理想をカタチにします

家は家族みんなで時間を重ねる大切な場所。だからこそ永く快適に暮らしてもらえる住まいづくりをしたい。 そのためにフェイスホームでは建築家と連携して丁寧なヒアリングをしています。 「これから建てる家で何をしている姿が想像できますか?」「あなたは朝起きてまず何をしますか?」など、 子育て、家事、趣味、老後の生活などお客様の人生と共に寄り添う暮らしやすい理想のデザインをカタチにし ます。 また、使うほどに味わい深くなる、経年変化を楽しみながら愛着を持ってメンテナンスしてもらえる仕様とし て、無垢材や塗り壁などの自然素材の活用も推奨しています。例えば、無垢材の床は耐久性に優れ、素足で触 れると天然木ならではの温もりを感じられます。時間が経つにつれ色味も変わっていく本物の素材ならではの 特徴があります。 お客様のライフスタイルに合わせたロングライフな住まいづくりのご提案をさせていただきます。

02 敷地環境を最大限に活かす

快適は「機械」ではなく、「建築」でつくる

自然の力で快適な暮らしをご提案

「敷地を読み取る力」。建築家は敷地が持つ可能性を探り、魅力を引き出す力に優れており、敷地の特性や高 低差、自然環境や周辺環境などを最大限に活かす提案をします。 例えば、窓の配置はプランに大きく関わります。日射取得や日射遮蔽を考慮した光の取り込み方、風の抜け、 室内からの景色と外からの視線のコントロール、開放感とプライバシーの両立、安全性の確保など建築家は敷 地を読み解き、それらすべてを考慮した設計を行います。 また、太陽の光と熱、風など自然の力を建物のしつらえによって利用するパッシブデザインも積極的に取り入 れ、地球に優しく、快適な暮らしと省エネを同時に実現する住宅を提供しています。 変形地や狭小地など限られた敷地形状でも、その特性を活かし、空間に広がりを生み出し、光と風が気持ちよ く感じられる快適な住まいをご提案いたします。

03 デザインと性能の両立

デザインと性能どちらも妥協は無し

本当の「暮らしやすさ」を提供します

自分らしい暮らしを表現するオーダー住宅を、安心・安全・快適な性能を備えて設計します。「家を広くしたい」「吹き抜けをつくりたい」など、設計の自由度を高くすると一般的には耐震性能は下がっていきます。逆に性能に大きく振りすぎると自由度の低い制限だらけの家づくりになってしまいます。 建築家との家づくりではデザインと性能、どちらも置き去りにしません。建築家は設計の段階から、柱や壁の構造や、窓の位置や大きさによる温熱環境への影響、コストバランスを考えたうえで最適な提案をします。 それらすべてを妥協せず理想の環境を追求することで本当の暮らしやすさ、家族が健やかに快適に暮らせる住まいが提供できると私たちは考えています。 一、許容応力度計算による耐震等級3 一、断熱性能は『HEAT20』G2グレード基準 一、全棟気密測定実施、C値0.5以下

お客様が生涯にわたって
健康・快適に過ごしていただくための性能・品質管理

■構造計算に基づく耐震等級3、 自社施工の地盤改良

許容応力度計算という方式で構造計算を実施し、耐震等級3を全棟取得し ます。また、自社で地盤改良事業にも取り組んでいるため地盤から一貫し て安心安全な家づくりを提供しています。

■C値0.5以下、Ua値0.45以下の気密断熱性能

全棟気密測定を実施します。C値0.5以下、『HEAT20』G2グレードの気密断 熱性能を標準としています。

■第三者監査による品質管理

第三者監査を含む10回の監査を全現場で行い、「現場監査記録書」を製作 し品質管理を徹底しています。

■最長60年の定期点検プログラム

フェイスホームでは最長60年の長期保証(※5年ごとの無料点検、5年ごとの有償メンテ ナンス工事が条件)を行っています。また、お引渡し後も安心して暮らしていた だけるよう、長期にわたる無料定期点検も実施しています。